2024.12.31
冬休み 小学生のつどい
12月26日に切石会館にて『小学生のつどい』が開催され、高学年20名低学年15名、合計35名の児童が参加しました。
内容は、冬休みの宿題、お正月あそび、スポーツ、工作、読書など様々。
9時に会館し、来た子どもから和室で冬休み帳に取り組みました。宿題タイムを1時間設けましたが、終わりの時間になっても「もっと宿題をやりたい」という声がちらほら。冬休みの初日、みんなで取り組んだ事もあり、宿題に燃える子どもたちでした。
その後、レクリエーションでは、高学年と低学年に分かれ、百人一首大会と切石カルタ大会を行いました。
『切石カルタ』は、地区の文化や歴史にちなんだ絵札や読み札が特徴のカルタですが、初めて見た子どもが殆どで、保護者でも知らない方が多かったため、『切石カルタ』を知り、楽しむ良い機会になったと思います。
お昼は、地域のボランティアの方にもご協力いただき、50人分の豚汁と白米の炊き出しをしました。
おにぎりは子どもたちが自分で握ってみることに。中には初めておにぎりを作る子どももおり、友達に教えてもらいながら挑戦する姿もありました。大人が見守る中、子ども同士で助け合ったり教えあったりしながら、何とか出来上がったおにぎり。自分たちで作ったできたてのおにぎりと豚汁に、「すごくおいしー!」の声があちらこちらから聞こえてきました。
また、保護者の皆様には、コミュニティの場所として『親カフェ』ブースも設置し、コーヒーや紅茶を飲みながら保護者同士の交流を深めたり、育児の相談や情報交換の場として活用していただきました。