2025.08.31

切石区防災訓練を実施


8月31日(日)朝8時より、切石会館で地震総合防災訓練を実施しました。

8時、8時半の発災で1次避難場所へ避難する全体の訓練の後、自主防災会役員が切石会館に集合し、簡易テントの設営、簡易トイレの組み立て、日赤奉仕団による炊き出し、給水ポンプと発電機の試運転、デジタル簡易無線機の電波到達状況の確認、防災無線を使った切石区内への広報(妙琴浄水場、樋の沢交差点上、切石体育館)のテストなど多彩なメニューで実施しました。実践訓練を行った結果、いろいろな課題が浮き彫りになり非常に有意義な訓練となりました。

訓練内容を区長から説明

簡易テント設営

簡易トイレ設営

ソーラーパネル発電機、ガソリン発電機で給水ポンプを動かす

給水ポンプの試運転

防災無線で切石区内に放送

切石会館に設置した優先接続電話も発信確認

日赤奉仕団の皆さんで炊き出し訓練

訓練終了後、おいしくいただきました