お知らせ/活動報告
春季祭典
4月12・13日に鼎各地区で春季祭典が行われました。
初日は晴天に恵まれ25℃近くまで上がった反面、2日目は雨降りで10℃前後という気温の寒暖差が激しい中でしたが、獅子舞や太鼓を披露して五穀豊穣や家内安全、商売繁盛を願いました。

準備・練習から当日までかなり大変でしたが、大きな事故・怪我なく奉納することができて良かったです。今年度も無事に過ごせますように。
【鼎壮年団】春季祭典に向けて
今週末を皮切りに、各地で春季祭典が始まります。各支部とも練習が佳境に入っています。
今年も大型バスほどの大きさの屋台獅子や太鼓が地区を巡行、奉納舞を行います。
天気がやや心配ですが、何とか持ち堪えて欲しいところです。皆様是非ともてるてる坊主をご準備ください!(^_^)
壮年団総会
3月1日 令和6年度年度末総会、年度総会を実施しました。
1年間大変お世話になりました。
4月より新団長のもと新しい体制での壮年団が始まります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
ふるさと鼎ふれあい広場・文化祭
11月2日(土)、11月日(日)と2日間にわたり行われた鼎ふれあい広場・文化祭に鼎壮年団は模擬店として参加しました!
1日目は雨の為模擬店は中止。
2日目は晴れて大駐車場にてフランクフルトや飲み物の提供をさせて頂きました。多くの方にお越し頂き大盛況でした。
歴代団長会
9月6日、歴代団長会が地元のビーラクス松川にて今年も開催されました。
この会は、S56年の団創立40周年記念式典をきっかけとして、毎年同日に開催されております。
松川入財産区枝打ち作業
10月27日(日)、松川入財産区枝打ち作業が行われました。
チェンソーを使って木を切り倒し、山から木を出したりと本格的な作業をしました。
獅子舞フェスティバル
10月20日飯田市の中心市街地を会場に第17回南信州獅子舞フェスティバルが行われました。
秋晴れのなか鼎からも多くの団体が参加しました。
獅子舞フェスティバル
10/20(日)に行われる第17回南信州獅子舞フェスティバルに鼎各地区より参加します。
鼎地区の勇壮な獅子舞や荘厳な太鼓など見所満載です。
ぜひご来場ください。
獅子舞フェスティバル
10/20(日)に行われる第17回南信州獅子舞フェスティバルに鼎各地区より参加します。
鼎地区の勇壮な獅子舞や荘厳な太鼓など見所満載です。
ぜひご来場ください。
秋季祭典
各地区秋季祭典がおこなわれました
矢高神社8/27
天伯神社9/28
名古熊神社10/6
一色神社10/13
各地区のイベント・納涼祭
鼎各地区でイベントや納涼祭が行われました。
名古熊 7/7(日)七夕祭り
上山 中平 下茶屋 7/20(土)
西鼎 東鼎 下山 7/27(土)
一色、名古熊 8/4(日)
かなえっこどっきどきスクール協力
7月27日、28日に<みんなで公民館に泊まろう>と題し、かなえっこどっきどきスクールに
運営委員会として協力行いました。
今年のテーマは【防災】でした。
1日目は日赤奉仕団の講師による勉強会やダンボールベット、ペットボトルランタンの製作。夕飯はカレーを作りました。
2日目の朝は防災食を食べて、地震体験車に乗りいい経験となりました。
防災について学べた2日間となりました。皆んなとてもいい顔をしてました。
また来年も会いましょう。