西鼎地区は飯田市のほぼ中心地点にあり、かつては商工業が盛んな地域でした。染色業や半生菓子製造また地元密着の各種小売業者も軒を並べていました。世帯数も三〇〇戸近くあり人口も千荷を超えていました。
しかし昭和四十年代以降産業構造の変化で商工業者は激減しました。現在は住宅地として変貌しています。松川の清流を挟み、 薫風の下泳ぐこいのぼりが当地区のシンボルです。 現在鼎地区で最少の世帯数ですがまとまりと、防災意識の高い地区です。
お知らせ/活動報告
-
2022.10.09
西鼎ペタンク大会
令和4年10月9日(日) 西鼎ペタンク大会 西鼎公園 例年の運動会の代替開…
-
2022.09.25
西鼎公園草取り清掃
9月25日(日)に、毎年恒例の西鼎公園の草取りと清掃を実施しました。 西鼎…
-
2022.09.18
西鼎区敬老お祝い
9月18日(日)に、西鼎区敬老お祝い対象の皆様へお祝いとして紅白まんじゅうをお配…
-
2022.09.04
西鼎区防災訓練
9月4日(日)に、西鼎区防災訓練を縮小して実施しました。 西鼎区執行役員に…
-
2022.04.24
第31回西鼎鯉のぼり祭り
第31回西鼎鯉のぼり祭り 今年も鯉のぼり祭りを開催いたします。…
-
2021.11.19
鯉のぼり祭り
西鼎区の松川に泳ぐこいのぼりは春の風物詩です。 子どもたちの健やかな成長と区民…